2025/08/18 17:00
こまねこまつり2025のチラシを配布中
今年のこまねこまつりのチラシ配布が始まりました。チラシは、金刀比羅神社の社務所、京丹後市内や近隣地域の協力店などに順次置いていただいています。
もし配布に協力できるという方がありましたら、こまねこまつり実行委員会のメンバーにご連絡いただくか、金刀比羅神社まで直接お越しください。
ダウンロードページではPDFデータの配布もしています。今すぐご覧いただけますので、ぜひアクセスしてみてください。京丹後市内には、9月の回覧板にも入れさせていただく予定です。
チラシに入り切らなかった情報は、当ウェブサイトやこまねこまつりのFacebookページで追って発表していきますので、それらも要チェック&口コミ協力をどうぞよろしくお願いします!
2025/07/10 18:30
2025年版ポスターが完成しました!
こまねこまつり2025のポスターが完成しました。今回は絵柄が2種類あります!
峰山町内を中心に、京丹後市の協力店や公共施設などに掲示していただきますので、見かけたらじっくり眺めてみてください。よく見るといろいろ気になるオモシロポイントがあるかも…しれない!?
メインモデルの3人やエキストラ参加してくださった皆さま、撮影に協力してくださった京丹後鉄道をはじめとする関係者の皆さま、暑い中で撮影していただいた田村写真舘さんに深く御礼申し上げます。ありがとうございました。
着付け協力や小物準備、当日の段取りに動いたスタッフのみんなもお疲れさまでした。
現在は、当日企画の詳細をあれやこれやと準備・考案中です。続報をお楽しみに!
2025/05/12 18:30
『こまねこまつり2025』開催決定!/ポスター撮影会エキストラ募集のお知らせ
今年も『こまねこまつり2025』の開催が決定しました!
メインの開催日は 9月21日(日)ですが、この他にもたくさんの関連企画を計画中ですので、続報をお楽しみに!
9月まではぜひ、金刀比羅神社にて毎月第3日曜日に開催中の「こんぴら手づくり市」へ遊びに来てください!出展者も常時募集しています。
また、今回は開催に先駆け、イベント周知ポスターや当ウェブサイト、SNS等に使用されるメインビジュアルの写真会を行います。一般エキストラとして参加したい!という方は、下記の募集ページより企画概要と注意事項をご覧の上で、専用フォームからお申し込みください。
募集受付締め切りは6月1日(日)、撮影日は6月7日(土)です。
2024/09/27 17:00
こまねこまつり2024 前半終了&10月も続きます!
『こまねこまつり2024』 9月の企画は終了しました。
生憎のお天気ではありましたが、たくさんの人に足を運んでいただき、活気ある1日となりました。
ご来場いただいた皆さま、当日ボランティアや運営スタッフの皆さま、開催にご協力くださった皆さま、ありがとうございました。
開催の様子はこまねこまつり関連SNSに掲載のほか、新聞記事などにも取り上げていただいてます。
・京都府京丹後市の神社にいる、こま犬ならぬ「こま猫」 特産の丹後ちりめんと切り離せない縁 | 京都新聞
・「こまねこまつり」に小山ゼミが参加しました | 福知山公立大学
今回来られた方も来られなかった方も、思い出、感想やご意見、来年に向けた思いなどを、ハッシュタグ「#こまねこまつり」をつけてSNSへぜひ投稿してください。
来月は後半戦です!
10月19日(土)に関連企画の『てくてく我がまち再発見!こまねこウォーク ものづくりのまち峰山』、『ウィキペディアにゃウン vol.7 丹後のものづくり』が行われます。
詳細は企画ページに掲載中。皆さまぜひご参加ください。申し込みはまだ間に合いますよ!
なお、通常の「こんぴら手づくり市」は翌日10月20日(日)に催されます。
こんぴら手づくり市の詳細や出展申込は専用ホームページ( https://konte1.jimdofree.com/ )まで。
2024/09/21 08:00
こまねこまつりに「こまねこ」がやってくる!
京丹後市峰山の金刀比羅神社こまねこまつりに、ドワーフのキャラクター「こまねこ」がやってきます!!
境内の狛猫にちなんで始まった「こまねこまつり」と、こま撮りアニメーションの「こまねこ」が特別コラボ。
9月22日(日)の神社境内会場では、モニターで「こまねこ」の紹介動画と、かわいいキャラクターグッズの販売を。同日開催される「まちなかアートマルシェ」会場の御旅市場アーケード内では、映像が見られるほか、旅する「こまちゃん」と一緒に写真が撮れますよ♪
撮った写真は、ぜひみんなにも見せてくださいね。
こまちゃんは、山の上でおじいさんと暮らしている、ものづくりが大好きなネコの女の子。ロマンチックなラブ・ストーリーの絵コンテを描き、8ミリカメラを回してこま撮りします。
「こまねこ」の詳細は、ドワーフのウェブサイトをご覧ください。
こまねこまつり会場で皆さんと会えるのをお待ちしています!
(C)dwarf・こまねこフィルムパートナーズ