続報や追加情報は、先にこまねこまつりFacebookページでお知らせの上、当ページも随時更新していきます。
中止や延期となる場合、事前申し込み制の企画については、各主催者よりお申し込みされた方へ直接ご連絡します。参加される皆さまは各企画主催者の指示に従い、安全な開催へのご協力をお願いいたします。


特別企画1
こまねこまつりご祈祷

イベントの成功とまちの安寧、皆さんの日々のご健康を祈願します。
日付 | 2023年9月16日(土) |
---|---|
時間 | 午後5時〜 |
場所 | 金刀比羅神社 本殿 |
奉納公演「夜灯りこまねこ狂言会」
1999年より京都学生狂言研究会で狂言を学び、以後、伝統的な狂言の習得に努める一方で体験授業やワークショップなどの普及活動にも取り組んでいる狂言師・河田全休さん。夜の神社を舞台に仲間たちと披露される創作狂言をお楽しみください。
日付 | 2023年9月16日(土) |
---|---|
時間 | 【開場】午後5時頃〜、【開演】午後6時頃〜(予定) *訂正:午後5時30分頃〜 |
場所 | 金刀比羅神社 絵馬舎 特設ステージ |
料金 | 入場無料・投げ銭制(入場時または退場時に受付します) |
座席 | 全席自由 |
主催 | こまねこまつり実行委員会 |
協力 | 狂言師 河田全休 |
京都産業大学生による灯籠ライトアップ
狂言の行われる神社境内に灯籠を並べて会場をすてきに演出します。
日付 | 2023年9月16日(土) |
---|---|
時間 | 夕方〜 |
場所 | 金刀比羅神社 境内 |
主催 | 京都産業大学 |
特別企画2
こまねこまつり限定!!オリジナルお守り授与
金刀比羅神社の紅葉で染めた糸で猫柄の織物を作り、開運・厄除けの特製お守りに仕上げました。限定222体ですのでお早めにどうぞ。
日付 | 2023年9月17日(日) |
---|---|
時間 | 午前10時〜午後4時 |
場所 | 金刀比羅神社 社務所(授与所) |
初穂料 | 1,000円 |
主催 | こまねこまつり実行委員会 |
協力 | 吉村商店・京都府織物機械金属振興センター |
期間展示
第3回 大丹後ネコ派てん
「丹後の猫」をテーマに、人とは何か、猫とは何か、人と猫との関係は…。作家それぞれの想いを絵画や立体で表現します。
日付 | 2023年9月16日(土)〜18日(月祝) |
---|---|
時間 | 午前10時〜午後4時 |
場所 | 田中家具ギャラリー |
料金 | 入場無料(作品やグッズの販売あり) |
主催 | ヒカリ美術館・こまねこまつり実行委員会 |
URL | https://hikaribijyutukan.net |
チラシ | 第3回大丹後ネコ派てん A4チラシ |

メイン開催日の企画
第140回 こんぴら手づくり市
猫をモチーフにしたアクセサリー、雑貨、小物など素敵な手づくり品がいっぱい! キッチンカーなどの飲食ブースも出店予定。当日の会場マップを公開しました(下記よりDL)
通常の手づくり市は、3〜12月の毎月第3日曜日に開催中です。
日付 | 2023年9月17日(日) |
---|---|
時間 | 午前10時〜午後4時 |
場所 | 金刀比羅神社 境内 |
主催 | こんぴら手づくり市実行委員会 |
URL | https://konte1.jimdofree.com |
マップ | 当日屋外マップ改(pdf)・当日屋内マップ(pdf) |
陶器ねこ・ねこ面ペイント
自分だけのオリジナル「陶器ねこ」「ねこ面」を作ろう!
毎月の手づくり市でも開催中。また、事前予約による個人またはグループ向けのワークショップも行なっていますので、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
日付 | 2023年9月17日(日) |
---|---|
時間 | 午前10時〜午後4時 |
場所 | 金刀比羅神社 境内 |
料金 | ねこ面 500円、陶器ねこ(大)4,500円・(小)3,500円 |
主催 | ねこプロジェクト |
小嶋庵ちょうちんワークショップ
ミニ提灯に絵付をしてみよう!
日付 | 2023年9月17日(日) |
---|---|
時間 | 午前10時〜午後4時 *午前中のみに変更 |
場所 | 金刀比羅神社 境内 |
主催 | 小嶋庵 |
Kaico 参加型アートプロジェクト「町を縫う」出張ワークショップ
「町を縫う」ワークショップで作った、町の形・模様を縫うワークショップです。
日付 | 2023年9月17日(日) |
---|---|
時間 | 午前10時〜午後4時(申込不要・短時間の参加もOK) |
場所 | 金刀比羅神社 境内 |
主催 | 京都:Re-Search実行委員会 |
URL | https://kyotohoop.jp/program/tango2023/ |
チラシ | Kaico 参加型アートプロジェクト A4チラシ(表面)・(裏面) |
池田修造「猫の目」展
陶器で作られた小さな猫が365個、碁盤の目に並べられた作品です。
日付 | 2023年9月17日(日) |
---|---|
時間 | 午前10時〜午後4時 |
場所 | 金刀比羅神社 応接室 |
料金 | 入場無料(作品販売あり) |
主催 | ヒカリ美術館 |
URL | https://hikaribijyutukan.net |
丹後ちりめん つるし飾り展示
丹後ちりめんで作った美しく可愛いつるし飾りを展示。
日付 | 2023年9月17日(日) |
---|---|
時間 | 午前10時〜午後4時 |
場所 | 金刀比羅神社・吉村商店 |
料金 | 入場無料・見学自由 |
主催 | ねこプロジェクト |
峰高茶道部 お呈茶
地元高校茶道部の皆さんが心を込めておもてなしします。ご休憩にお立ち寄りください。
日付 | 2023年9月17日(日) |
---|---|
時間 | 午前10時〜午後4時 |
場所 | 金刀比羅神社 和室 |
料金 | 無料サービス(数量限定・お菓子付) |
主催 | 京都府立峰山高等学校 茶道部 |
協力 | 戸田風月堂 |
こまねこ鉄道フェスタ
こまねこ列車も走るNゲージの運転体験、鉄道グッズ販売など。グッズを1,000円以上お買い上げすると非売品アイテムがもらえます!!
日付 | 2023年9月17日(日) |
---|---|
時間 | 午前10時〜午後4時 |
場所 | 金刀比羅神社 会館 |
企画運営 | 北近畿鉄道ビジネス(株) |
URL | https://www.facebook.com/kitakinki.tb |
ARスタンプラリー「こまねこを救え!伝説の猫7(セブン)」
スマートフォンのCOCOAR(ココアル)アプリと紙の地図を手にARスポットを巡る散策型のスタンプラリーです。7匹の仲間猫を集めて悪いネズミをやっつけよう! スタンプを集めたら豪華景品や参加賞がもらえます。
日付 | 2023年9月17日(日) |
---|---|
時間 | 午前10時〜午後4時 |
場所 | 金刀比羅神社周辺(受付と説明は企画ブースにて) |
料金 | 無料(景品・参加賞あり) |
共催 | こまねこまつり実行委員会・京都産業大学 |
協力 | わくわくプロモーション |
URL | 【スマホから】「こまねこを救え!伝説の猫7」オープニング映像(アプリが起動します) |
ねこねこよろず相談会
ねこに関する「どうしたら?」に答えます。 子猫を保護した、里親になりたい、野良猫に困っている等 お気軽にご相談ください。キャットフードドライブやオリジナル猫グッズの販売も。
日付 | 2023年9月17日(日) |
---|---|
時間 | 午前10時〜午後4時 |
場所 | 金刀比羅神社 境内 |
主催 | 丹後の猫好きネットワーク ねこ会議 |
URL | https://www.facebook.com/tangonekokaigi |

10月開催の企画
てくてく我がまち再発見・こまねこウォーク 「峰山の古今食文化をめぐる」

多くの貴重な文化財を有し、今に生きる多様な食文化が根差す京丹後。峰山のまちなかを歩きながら、新・旧の食文化を体験します。(少雨決行)
日付 | 2023年10月15日(日) |
---|---|
時間 | 午前9時〜正午 |
コース | 京丹後市役所峰山庁舎前(集合、8時30分受付開始)。10名程度の班に分かれ、おのじん、かさい食堂、KISSUIEN Stay & Foodで試食をしながら歩きます(約1.5 km)。金刀比羅神社会館(解散) |
料金 | 参加費 1,000円 |
定員 | 30名(要申込・先着順) |
申込締切 | 10月6日(金) |
主催 | 羽衣ステーション・こまねこまつり実行委員会 |
申込先 | 電話 0772-62-8560 FAX 0772-62-8561 メール mailmaster@hagoromo.gr.jp (名前、生年月日、連絡先を明記) |
URL | http://www.hagoromo.gr.jp |
チラシ | てくてく我がまち再発見・こまねこウォークチラシ |
協力 | 福知山公立大学 |
ウィキペディアにゃウン vol.6 古今食文化をめぐる
丹後の食文化にまつわる項目をオンライン百科事典Wikipediaに作成するワークショップです。WiFi接続可能なパソコンまたはタブレットをご持参ください。
日付 | 2023年10月15日(日) |
---|---|
時間 | 午前9時〜午後4時30分(午前:こまねこウォークに参加、午後:ウィキペディア編集) |
場所 | 金刀比羅神社 会館 |
料金 | 参加費 1,000円 |
定員 | 15名(要申込・先着順) |
申込締切 | 10月6日(金) |
主催 | edit Tango |
申込先 | https://edit-tango.webnode.jp/イベント/ |
歴史紙芝居
紙芝居×マリンバ×三味線のスペシャルコラボステージをお楽しみください!
日付 | 2023年10月15日(日) |
---|---|
時間 | (未定/後日更新) |
場所 | 金刀比羅神社(こんぴら手づくり市の会場内) |
主催 | 森山道子・谷口理恵・田中匡代 |
猫ボードゲーム会
こんぴら手づくり市ではおなじみの丹後ボードゲーム会に、福知山公立大学の学生が猫を題材にオリジナルアレンジしたゲームを持って参戦します! ボードゲーム初心者も上級者も、皆で一緒に楽しみましょう。
日付 | 2023年10月15日(日) |
---|---|
時間 | 午前10時〜午後4時 |
場所 | 金刀比羅神社(こんぴら手づくり市の会場内) |
主催 | 丹後ボードゲーム会 |
協力 | 福知山公立大学 |
関連企画
ねこヨガ体験・丹後七姫お里の現代イラスト展
ヨガ体験の参加者は動きやすい服装で、バスタオルと飲み水をご持参ください。
希望者に、ねこのフェイスペインティングサービスあり!ねこになって祭りをまわろう! そのほか思いつきイベントもあるかも!?
日付 | 2023年9月16日(土)〜18日(月祝) |
---|---|
時間 | ねこヨガ 午前9時〜の部、午後3時〜の部 |
場所 | お食事処きくのや 2階(峰山駅前) |
料金 | 入場無料(物販あり)、ねこヨガ1,200円(1レッスン/1時間) |
主催 | トダ(nanto!paint) |
申込先 | LINE https://lin.ee/6cmaNjq 電話 070-9185-6933 |
チラシ | ねこヨガ体験チラシ |
いつでもまちあるき
まちなかアート(常設展示)
・日進製作所ウォールアート(日進製作所本社裏手)
・こまねこシャッターアート(まちなか空き店舗のシャッター)
このほか、金刀比羅神社周辺の峰山まちなかには、猫の石像や石猫オブジェ、チェーンソーアート猫などもあります。ぜひ探してみてください!
オープンストリートマップ
みんなで作って誰でも使えるオープンストリートマップにて、金刀比羅神社周辺や峰山町の情報を随時更新しています! スマホやタブレットで見られるデジタル地図を、まちあるきや散歩のお供にぜひ使ってみてください。
https://https://www.openstreetmap.org/#map=19/35.62096/135.06114
