続報や追加情報は、先にこまねこまつりFacebookページでお知らせの上、当ページも随時更新していきます。
中止や延期となる場合、事前申し込み制の企画については、各主催者よりお申し込みされた方へ直接ご連絡します。参加される皆さまは、各企画主催者の指示に従い、感染症予防対策にご協力をお願いいたします。


9月開催イベント
こまねこまつりご祈祷

イベントの成功、コロナ禍収束とまちの安寧、皆さんの健康を祈願します。(インターネットによる中継も予定しています。詳しくはFBページにて)
日時: 2022年9月17日(土) 午後5時〜
場所: 金刀比羅神社本殿
第130回 こんぴら手づくり市
猫をモチーフにしたアクセサリー、雑貨、小物など素敵な手づくり品がいっぱい!
(感染症の状況次第で開催形式を変更する可能性があります。出展についてや開催要項など、詳細は こんぴら手づくり市のwebサイト をご覧ください。)
通常の手づくり市は、3〜12月の毎月第3日曜日に開催中です。
日時: 2022年9月18日(日) 午前10時〜午後4時
場所: 金刀比羅神社境内
主催: こんぴら手づくり市実行委員会
ウェブサイト: https://konte1.jimdofree.com
ダンボールアーティスト千田雅彦作品展
ダンボールで作られた緻密で精巧な造形作品を展示します。小さなものから大きなものまで、有名キャラクターもある…かも!?
日時: 2022年9月18日(日) 午前10時〜午後4時
場所: 金刀比羅神社
主催: こんぴら手づくり市実行委員会
陶器ねこ・ねこ面ペイント
自分だけのオリジナル「陶器ねこ」「ねこ面」を作ろう!
毎月の手づくり市でも開催中。また、事前予約による個人またはグループ向けのワークショップも行なっていますので、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
日時: 2022年9月18日(日) 午前10時〜午後4時
場所: 金刀比羅神社境内
主催: ねこプロジェクト
池田修造「猫の目」展
陶器で作られた小さな猫が365個、碁盤の目に並べられた作品です。
日時: 2022年9月18日(日) 午前10時〜午後4時
場所: 金刀比羅神社応接室
入場料: 無料(作品販売あり)
主催: ヒカリ美術館
ウェブサイト: https://hikaribijyutukan.net
みんなで作ろう ちりめんアートプロジェクト
丹後ちりめんの端切れを使った貼り絵(ギャザリングアート)のワークショップを行います。
日時: 2022年9月18日(日)午前10時〜午後4時、19日(月祝)午前10時〜昼(予定)
場所: 金刀比羅神社境内(18日)、田中家具ギャラリー(18日、19日)
主催: 京都府立大学 地域創生フィールド実習学生
峰山てくてくお散歩(動画上映)
陶器ねこを使ったコマ撮りアニメーションや、峰山のまちに関連した動画の上映を行います。
日時: 2022年9月18日(日) 午前10時〜午後4時
場所: 金刀比羅神社境内
主催: 京都産業大学 法学部
大丹後ネコ派てん
「丹後の猫」をテーマに、人とは何か、猫とは何か、人と猫との関係は…。作家それぞれの想いを絵画や立体で表現します。
日時: 2022年9月17日(土)18日(日)19日(月祝) 午前10時〜午後4時
場所: 田中家具ギャラリー
入場料: 無料(作品やグッズの販売あり)
主催: ヒカリ美術館・こまねこまつり実行委員会
ウェブサイト: https://hikaribijyutukan.net
チラシDL: 第2回大丹後ネコ派てん A4チラシ
丹後ちりめん つるし飾り展示
丹後ちりめんで作った美しく可愛いつるし飾りを展示。
日時: 2022年9月17日(土)18日(日)19日(月祝) 午前10時〜午後4時
場所: 金刀比羅神社
主催: ねこプロジェクト

10月開催イベント
保護ねこ譲渡会

丹後地域でも、人間の都合で行き場のない猫たちが新しい家族を探しています。迎えたいご家族とのマッチングの場です。
また、すべての人に、猫と暮らしを今一度考えるきっかけになるような企画を考えているほか、オリジナル猫グッズの販売もあります。
(当日は通常のこんぴら手づくり市も開催していますので、合わせてお楽しみください)
日時: 2022年10月16日(日) 午前10時〜午後3時
場所: 金刀比羅神社境内
主催: 丹後の猫好きネットワーク ねこ会議
FBページ: https://www.facebook.com/tangonekokaigi
てくてく我がまち再発見・こまねこウォーク 「峯山藩立藩400年 京極家ゆかりの地を歩く」
2022年は峯山藩が成立して400年。これを記念して藩主である京極家ゆかりの地を歩き、地域の歴史を学びます。(少雨決行)
日時: 2022年10月23日(日) 午前9時〜正午
コース: 京丹後市役所峰山庁舎前(集合、8時30分受付開始) ➡ 金刀比羅神社 ➡ 金峰神社 ➡ 常立寺 ➡ 京丹後市役所峰山庁舎(約3km)
参加費: 500円
定員: 30名(要申込・先着順)
申込締切: 10月14日(金)
主催: 羽衣ステーション・こまねこまつり実行委員会
申込先: 電話 0772-62-8560 / FAX 0772-62-8561
/ メール mailmaster@hagoromo.gr.jp(名前、生年月日、連絡先を明記)
ウェブサイト: http://www.hagoromo.gr.jp
協力: 福知山公立大学
ウィキペディアにゃウン vol.5 峯山京極氏
峯山京極氏400年にちなみ、京極氏に関連する歴史や文化の項目をオンライン百科事典Wikipediaに作成するワークショップです。WiFi接続可能なパソコンまたはタブレットをご持参ください。
日時: 2022年10月23日(日) 午前9時〜午後4時30分(午前:こまねこウォークに参加、午後:ウィキペディア編集)
場所: 金刀比羅神社会館
参加費: 500円
定員: 15名(要申込・先着順)
申込締切: 10月14日(金)
主催: ウィキペディアにゃウン実行委員会(edit Tango)
申込フォーム: https://edit-tango.webnode.jp/イベント/
FBページ(editTango): https://www.facebook.com/editTango/
いつでもまちあるき
まちなかアート(常設展示)
・日進製作所ウォールアート(日進製作所本社裏手)
・こまねこシャッターアート(まちなか空き店舗のシャッター)
このほか、金刀比羅神社周辺の峰山まちなかには、猫の石像や石猫オブジェ、チェーンソーアート猫などもあります。ぜひ探してみてください!
オープンストリートマップ
みんなで作って誰でも使えるオープンストリートマップにて、金刀比羅神社周辺や峰山町の情報を随時更新しています! スマホやタブレットで見られるデジタル地図を、まちあるきや散歩のお供にぜひ使ってみてください。
https://https://www.openstreetmap.org/#map=19/35.62096/135.06114
