今年は新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、人数制限を設けた事前申し込み制の企画を主に開催します。
こまねこで盛り上がる峰山の町でさまざまな出会いを楽しんでください!
こまねこまつり2020 A4チラシ
(1.19MB)
みんなで作って誰でも使えるオープンストリートマップにて、メイン会場である金刀比羅神社周辺や峰山町の情報を随時更新しています!スマホやタブレットで見られるデジタル地図を、ぜひ使ってみてください。
https://https://www.openstreetmap.org/#map=19/35.62096/135.06114
今後の感染症の拡大状況により、イベントを中止または延期する場合がありますので、ご理解・ご了承ください。中止または延期となった際には、当サイトやFacebookページにて告知するほか、事前申し込み制の企画については、各主催者よりお申し込みされた方へ直接ご連絡させていただきます。
参加される皆さまは、新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力について、こちらのお知らせ記事 をご一読お願いします。
日時: 2020年9月18日(金) 午後6時〜(予定)
場所: 金刀比羅神社 本殿
主催: こまねこまつり実行委員会
イベントの成功と、まちの活性化や皆さんの健康を祈願します。(直接参加は関係者が中心ですが、一般の方向けにインターネット中継などを計画中です。)
日時: 2020年9月19日(土)午前8時〜午前11時30分
行程: 午前7時45分:市役所峰山庁舎前受付開始、午前8時:市役所前出発➡京都府織物・機械金属振興センター➡球場裏から山道を歩きます➡午前11時30分:金刀比羅神社で解散
定員: 20名(要申込)
料金: 無料
申込締切: 2020年9月10日(木)(定員になり次第締切)
主催: 羽衣ステーション
申込先: 電話・FAX 0772-62-8560 または メール mailmaster@hagoromo.gr.jp(名前、生年月日、連絡先を明記)
約3.5キロの行程を歩き、京都府織物・機械金属振興センターにてちりめんの歴史や最新の機械金属の技術を学びます。飲み物を持参のうえ動きやすい服装で参加してください。FAXで申し込まれる方は、専用チラシの裏面に申込用紙があります。
***
こまねこウォーク A4チラシ
(0.52MB)
日時: 2020年9月19日(土)午前10時30分〜午前11時30分
場所: 京都府織物・機械金属振興センター(丹後・知恵のものづくりパーク内)
定員: 各コース10名(小中学生・先着順・要事前申込)
料金: 無料
申込締切: 2020年9月15日(火)(定員になり次第締切)
主催・申込先: 京都府織物・機械金属振興センター 電話 0772-62-7401
小中学生を対象としたものづくり体験イベントです。コース① わくわく染色体験 ~丹後ちりめんのハンカチをつくろう~、コース② シルクの溶解watch! ~化粧品をつくろう~、コース③ ドキドキ!イモノづくり ~溶けた金属でものづくり~ の中からお好きなものを選べます。
日時: 2020年9月20日(日) 午前9時〜午後5時
場所: 金刀比羅神社 会館
定員: 15名(先着順・要申込)
料金: 無料
申込締切: 2020年9月14日(月)
申込先: https://www.facebook.com/editTango/
主催:ウィキペディアにゃウン実行委員会(edit Tango)
誰でも編集できるオンライン百科事典Wikipediaに、丹後ちりめんと峰山のまちを紹介する項目を作成するイベントです。WiFi接続可能なパソコンまたはタブレットをご持参ください。
詳しくは、editTangoのFBページをご覧ください。
日時: 2020年9月21日(月祝) 午前10時〜午後3時
場所: 金刀比羅神社 境内
主催: こんぴら手づくり市実行委員会
猫をモチーフにしたアクセサリー、雑貨、小物など素敵な手づくり品がいっぱい!
今回は感染症の状況次第で開催形式を変更する可能性があります。出展についてや開催要項など、詳細は こんぴら手づくり市のwebサイト をご覧ください。
日時: 2020年9月21日(月祝) 午前10時〜午後3時
場所: 金刀比羅神社 境内
料金: 陶器ねこ(大1体 3,500円、小1体 2,800円)、ねこ面 300円
主催: ねこプロジェクト
猫型の白い陶器や、紙製の白いねこ面に自由に色や模様を描くだけで、あなただけの作品が仕上がります。描いた作品はもちろんお持ち帰りできます。
日時: 2020年9月21日(月祝) 午後1時〜午後5時
場所: 金刀比羅神社 会館
定員: 親子または個人で10組(要申込)
料金: 500円
申込締切: 定員になり次第受付終了
申込専用フォーム: https://forms.gle/1nhz7aJZze11uEyz7
主催: ネコデツナガル 湖南×弘前×京丹後
青森県弘前市「ねぷたまつり」のねぷたをサイズダウン、猫型にして作ります。猫ねぷたにライトを灯して夜を彩りましょう!
日時: 2020年9月21日(月祝)22日(火祝) 午前10時〜午後3時
場所: 金刀比羅神社 社務所内
入場料: 無料
主催: ヒカリ美術館・スタジオ日ノ木
コロナ禍でのおもてなしを考える、ちりめん茶室のインスタレーション。
日時: 2020年9月21日(月祝)22日(火祝) 午前10時〜午後3時
場所: 金刀比羅神社 応接室
料金: 見学無料、販売あり
陶器で作られた小さな猫が365個、碁盤の目に並べられた作品です。
日時: 2020年9月21日(月祝)22日(火祝) 午前10時〜午後3時
場所: 金刀比羅神社 社務所内
料金: 無料
主催: こまねこまつり実行委員会
協力: 丹後織物工業組合
丹後ちりめん創業300年を記念して、その歴史をたどる資料を展示します。
日時: 2020年9月22日(火祝) 【1部】午前11時〜 【2部】午後2時〜
場所: 金刀比羅神社 会館
定員: 各回25名(先着)
料金: 高校生以上300円、子ども無料
申込締切: 定員になり次第受付終了
申込専用フォーム: https://forms.gle/qNo7PUnMG2dAb8u56
主催: 丹後のねこ好きネットワーク「ねこ会議」
認定NPO法人アンビシャスをゲストにお招きし、ペット同行避難について学ぶセミナー。実際のワンちゃんが登場するデモンストレーションも行います! グッズ販売もあり。
・日進製作所ウォールアート(日進製作所株式会社 本社裏手)
・こまねこシャッターアート(京丹後市峰山町白銀)
この他にもまちなかを探せば、ステキなねこスポットが見つかるかも…!?
日時: 2020年6月28日(日)午前10時〜11時 【終了しました】
定員: 上限なし
料金: 無料(インターネットへの接続環境等は各自で用意)
申込締切: 2020年6月27日(土)*申込者へ参加URLをお知らせします。
ガイド : 小山元孝 氏(NPO法人TEAM旦波)
撮影協力: 岡村芳広 氏
おうちに居ながら神社を散策! 丹後のこんぴらさんと親しまれる金刀比羅神社をガイドと共に歩くオンラインイベントです。オンラインアプリケーションzoomを使用するので、参加者は自宅にいたまま、楽しい解説を聞きながら新緑の境内を楽しめます。普段は見られない本殿や棟札もご紹介。
日時: 2020年7月19日(日)午前10時30分〜午後5時 【終了しました】
場所: 金刀比羅神社 会館
定員: 10名(要事前申込)
料金: 無料
申込先: https://ja-jp.facebook.com/events/192929858712540/
主催: 山下康成 氏
共催: edit Tango(エディット丹後)、こまねこまつり実行委員会
街歩きして、楽しみながら 自由な地図である OpenStreetMap に書いていくマッピングパーティ! 熟練のマップ編集者・山下康成氏とゆるーり街歩きしてサーベイ(現地調査)、金刀比羅会館でOpenStreetMapにマッピング(地図編集)した後は、美味しい京丹後の食材で懇親会があります!!
日時: 2020年10月18日(日)(時間未定)
場所: 金刀比羅神社
10月のこんぴら手づくり市にて開催予定です。詳細は続報をお待ちください。